朝永基金 海外派遣

-->
 
  ■■■  
 
被派遣者   派遣先 期間 国名
物理工学系
物質工学系
寺島  浩
金野秀敏
International Symposium on Surface Interactions
不明
昭和63年3/13-3/18
昭和62年度
イスラエル国
不明
物理学系
物理学系
物理工学系
物理工学系
岩崎洋一
高田  慧
竹森  直
平田隆幸
「格子上の場の理論」国際会議 (Lattice‘88)
SDWの運動国際ワークショップ
コヒーレント・非線型光学国際会議
カオスによる地震破壊に関する国際的研究会
昭和63年 9/20-9/28
昭和63年 6/20-6/27
昭和63年 9/5-9/11
平成元年 2/12-2/17
アメリカ合衆国
アメリカ合衆国
ソビエト連邦
アメリカ合衆国
物理学系
物理学系
物理工学系
物理工学系
宇川  彰
舛本泰章
小川  泰
松井  茂
「格子上の場の理論」国際会議 (Lattice‘89)
固体中の励起状態の動的過程の国際会議 (DPC‘89)
対称性に関する国際会議
第31回 Experimental NMR Conference (ENC)
平成元年 9/15-9/23
平成元年 8/29-9/4
平成元年 7/10-8/25
平成2年 4/1-4/9
イタリア共和国
アメリカ合衆国
ハンガリー共和国
アメリカ合衆国
物理学系
物質工学系
物質工学系
八木浩輔
岡崎  誠
藤田光孝
第10回 高エネルギー物理諸問題国際セミナー
第20回 半導体物理学国際会議(ICPS-20)
第19回 低温物理学国際会議(LT19), (ICPS)
平成2年 9/22-10/4
平成2年 8/2-8/19
平成2年 7/13-9/5
ソビエト連邦
ギリシャ共和国
英国 他
物理学系
物理工学系
物理工学系
阿部聖仁
浅野侑三
早石達司
第11回 核四重極共鳴分光国際シンポジウム(ISNQRS)
レプトン・フォトン・シンポジウム91
第17回 電子・原子衝突物理国際会議
平成3年 7/12-7/20
平成3年 7/23-7/31
平成3年 7/8-7/18
英国
スイス連邦
オーストラリア連邦
物理学系
物理工学系
物理工学系
物質工学系
金谷和至
伊藤雅英
市村  真
神山  崇
「格子上の場の理論」国際会議 (Lattice‘92)
Laser Interferometry V
1992プラズマ物理学国際会議
ロスアラモス国立研究所
平成4年 9/14-9/20
平成4年 7/18-7/25
平成4年 6/27-7/12
平成4年 8/15-8/29
オランダ王国
アメリカ合衆国
オーストリア共和国
アメリカ合衆国
物理学系
物理学系
物質工学系
物質工学系
平島  大
斉藤輝男
住  斉
重川秀実
第20回 低温物理学国際会議(LT20), SCES‘93
開放型プラズマ閉じ込め装置と核融合に関する国際会議
Ultrafast Reaction, Dynamics and Solvent Effects国際会議
第2回 Atomically Controlled Surfaces and Interfaces 国際会議
平成5年 8/3-8/20
平成5年 6/12-6/19
平成5年 5/7-5/17
平成5年 6/13-6/20
アメリカ合衆国
ロシア連邦
フランス共和国
フィンランド共和国
物理学系
物理工学系
物理工学系
物理工学系
物質工学系
物理学系
物理学系
物理学系
初田哲男
服部利明
小島誠治
松石清人
黒田眞司
梁  成吉
青木慎也
石井亀男
第5回 春の学校 Medium and High Energy Nuclear Physics
第9回 超高速現象国際会議、第21回量子エレクトロニクス国際会議
第3回 日中熱物性会議、上海珪酸塩研究所
第22回 半導体物理学国際会議(ICPS-22),HPSP Ⅵ
第22回 半導体物理学国際会議(ICPS-22),SEMIMAG94
第12回 理論物理学冬の学校 Supersymmetry and String Theory
研究集会 Chiral Symmetry on the Lattice
1994プラズマ物理学国際会議,第6回プラズマ物理学南米ワークショップ
平成6年 5/12-5/18
平成6年 5/1-5/15
平成6年 6/5-6/12
平成6年 8/4-8/25
平成6年 8/4-8/20
平成6年 12/6- 7. 1/8
平成7年 1/8-1/29
平成6年 10/22-11/7
台湾
アメリカ合衆国
中華人民共和国
カナダ
アメリカ合衆国
イスラエル国
アメリカ合衆国
ブラジル連邦共和国
物理学系
物理学系
物理学系
有光敏彦
吉江友照
中本泰史
The 19th IUPAP International Conference on Statistical Mechanics
「格子上の場の理論」国際会議(Lattice‘95)
研究会 Origin of Solar Systems
平成7年 7/30-8/12
平成7年 7/9-7/17
平成7年 6/17-6/24
中華人民共和国
オーストラリア連邦
アメリカ合衆国
物理工学系
物理工学系
間瀬  淳
藪野浩司
第11回 高温プラズマ診断に関するトピカル会議
6th Nonlinear Vibrations, Stability, and Dynamics of Structures 会議
平成8年 5/12-5/18
平成8年 6/8-6/15
アメリカ合衆国
アメリカ合衆国
物理学系
物理学系
物理学系
物理工学系
小林庸浩
森下將史
吉川正志
大成誠之助
第11回 Problems of Quantum Field Theory 国際会議
量子流体・量子固体国際シンポジウム
開放端磁場型プラズマ閉じ込め装置の国際会議
第8回 High Pressure Semiconductor Physics 国際会議
平成10年 7/13-7/17
平成10年 6/9-6/14
平成10年 7/24-8/2
平成10年 8/6-8/17
ロシア連邦
アメリカ合衆国
ロシア連邦
ギリシャ共和国
物理学系
物理学系
菊池彦光
柴田尚和
第22回 低温物理学国際会議(LT22)
第11回 Trieste Miniworkshop on Correlated Electrons
平成11年 8/4-8/21
平成11年 7/11-7/25
フィンランド共和国
イタリア共和国
物理学系
物理学系
物質工学系
中嶋洋輔
新井一郎
小島誠治
第14回 制御核融合装置におけるプラズマ表面相互作用の国際会議
Desorption 2000 国際会議
第3回 リラクサー強誘電体に関する国際会議
平成12年 5/30-6/2
平成12年 9/2-9/9
平成12年 6/13-6/18
ドイツ連邦
フランス共和国
ロシア連邦
自然学類
物理学系
物質工学系
物質工学系
物理工学系
物質工学系
Petr Jizba
有光敏彦
高  在賢
小林正美
秩父重英
大嶋建一
原子核及び有限系での非平衡と非線型ダイナミクスに関するシンポジウム
Non Extensive Thermodynamics and Physical Applications のワークショップ
第4回 国際討論会Relaxations in Complex Systems
第1回 半導体及び光科学学会 
第4回 青色レーザ・発光ダイオード国際ワークショップ(ISBLLED 2002)
第4回 アジア結晶学連合主催の国際会議(AsCA‘01)
平成13年 5/20-5/27
平成13年 5/21-6/17
平成13年 6/17-6/24
平成13年 7/22-7/27
平成14年 3/9-3/17
平成13年 11/17-11/24
中華人民共和国
イタリア共和国
ギリシャ共和国
英国
スペイン
インド
物理学系 Oleksandr Kobryn International Conference on Theoretical Physics, TH-2002 平成14年 7/20-7/29 フランス共和国
物理学系 渡辺紀生 第8回 Synchrotron Radiation Instrumentation 国際会議 平成15年 8/24-8/31 アメリカ合衆国
物理学系
物理学系
物理工学系
物質工学系
阿部純義
斉藤輝雄
市村  真
尾崎信彦
第31回 固体物理学国際研究会
第5回 Open Magnetic Systems for Plasma Confinement 国際会議
第5回 Open Magnetic Systems for Plasma Confinement 国際会議
第14回 International Conference on Crystal Growth (ICCG-14)
平成16年 7/19-7/31
平成16年 7/3-7/11
平成16年 7/3-7/11
平成16年 8/7-8/15
イタリア共和国
ロシア連邦
ロシア連邦
フランス共和国
物理学系
物理工学系
池沢道男
櫻井岳暁
International Conference on Luminescence (ICL‘05)
国際会議 “2005 MRS Fall Meeting”
平成17年 7/25-7/29
平成17年 11/26-12/4
中華人民共和国
アメリカ合衆国