|
 |
|
記念室
|
|
 |
|
 |
|
|
1954年暮れから翌年1月にかけてのインド旅行の折,タジマハール・ホテル(ボンベイ)の窓からの眺めをスケッチ。 随筆集「庭にくる鳥」に収められている。 |
|
|
|
|
|
|
|
左: 理研仁科研究室に就職後ドイツ留学までの期間滞在された下宿屋「平和館」のスケッチ。
右: 花のスケッチ。1966年9月28日,武蔵野日赤にて。
随筆『思い出ばなし』に「平和館」の記述がある。スケッチとともに「庭にくる鳥」に収録されている。 |
|
|
|
|
 |
|
|
「ふしぎだと思うこと」 京都市青少年科学センター所蔵の色紙の複製。
詳細は 次頁 を参照されたし。 |
|
|
|
|
 |
|
|
博士の胸像。 元東京教育大学教授 木村珪二先生作 (1966年)。
銘は,元東京教育大学教授 上条信山先生による。 |
|
|
|
|
 |
|
|
記念室入り口。 題字: 今井潤一 (筑波大学名誉教授)。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|